【解説】金融緩和はいつ終わる?「植田日銀」初の金融政策決定会合 アメリカを襲う“金融不安”は新たな火種となるのか?【経済の話で困った時にみるやつ】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 専門家へ経済のぶっちゃけ話を聞く番組「経済の話で困った時にみるやつ」
    今回は植田和男総裁の就任後初となる金融政策決定会合。YCC修正は? 新体制で市場環境に変化はあるのか? 専門家と深掘りします。
    ◆出演◆
    末廣 徹(大和証券チーフエコノミスト)
    赤荻 歩(TBSアナウンサー)
    00:00 番組スタート
    01:19 日銀・植田総裁 “初”の決定会合を読み解く
    40:38 アメリカ初の“金融不安”は終わらずか
    52:30 利上げ“打ち止め”か FRBはどう動く?
    日銀“新総裁”で「不動産市場」はどう変わる? 価格高騰、人口減少、空き家問題…リスク要因と今後のメインシナリオ
    👉 • 日銀“新総裁”で「不動産市場」はどう変わる?...
    過去の配信はコチラから
    👉 • 経済の話で困った時にみるやつ
    #日銀 #金融政策決定会合 #植田総裁
    #FRB #FOMC #金融不安
    #ニュース #news #解説 #日経平均
    #tbs
    #けいこま
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Комментарии • 47

  • @yusukesuzuki6991
    @yusukesuzuki6991 Год назад +2

    このシリーズ、はじめのうちは何だこのふざけた番組はって思ってたけどだんだんこのノリが楽しくなってきた。

  • @hunazo
    @hunazo Год назад +1

    末廣さんと赤荻アナが、家庭教師と生徒みたいで面白い。
    経済にあんまり詳しくない人向けの番組っぽいから、これはこれで良いと思う。

  • @imagination________
    @imagination________ Год назад +2

    預金が銀行にとって全てなんだろうけど、預金が引き出されるだけで会社が潰れるって脆すぎるシステムだなほんと

  • @fmfmnico
    @fmfmnico Год назад +8

    1ユーロ150円ですか…

  • @kanjiobana5816
    @kanjiobana5816 Год назад +2

    賃金は最重要だよ。

  • @KanziYomenai
    @KanziYomenai Год назад +3

    解説分かりやすくてとても良かったですが、新興国と同じ成長段階にあるのが悪い、というのは何故?プライドの問題?
    画面に同じスライドをずっと出しているより、副解説がほしい!

    • @line-tw2w2
      @line-tw2w2 Год назад

      😮

    • @yamamotoyasuhiko9749
      @yamamotoyasuhiko9749 Год назад

      ある程度の産業力と技術を持った人口減少国家が新興国と同質の成長段階になっても失うもののほうが多くなりかねない
      色々抜かれてポイ捨てされてされたらやだなぁ、というのが「もやっ」なんじゃねぇの?
      人口ボーナスがあって元々の技術、産業水準が低い新興国なら捨ててこそ浮かぶ瀬もあれなんだろけど、日本の場合、どれも逆目だからなぁ・・・
      いやまぁ、外資に見向きもされないよりはよほどマシだろうけど・・・当面は臥薪嘗胆我慢の子?

    • @hunazo
      @hunazo Год назад

      成長段階の新興国(スライドの③)と、衰退段階の日本(⑤)が今たまたま同じレベルってだけ。
      少子高齢化がまだまだ進む日本は、これから⑥になってドン底に落ちて行くけど、新興国はこれから④に入って行く。栄枯盛衰

    • @user-gd3kk1sl7u
      @user-gd3kk1sl7u Год назад

      プライドの問題でしょう
      昭和より世界的な順位が下がったのは事実ですし
      下がったと認めたくない。

  • @user-it6lp7bi5i
    @user-it6lp7bi5i 11 месяцев назад

    てかまず雇われの労働所得の分の税金に関しては税金を引いた金額の時給なり日給なり月給なりを求人の際に載せるシステムにした方がいいと思う

  • @user-gr3zi5uw5z
    @user-gr3zi5uw5z Год назад +5

    金利上昇をさせない事が、期待されてるんだろう
    永久にか
    という疑いはどうしても出てる

  • @masarukomatsuzaki4048
    @masarukomatsuzaki4048 Год назад

    有難うございます。
    新日銀総裁のご活躍に期待しています。
    初めて拝聴しましたが、大変勉強になりました。

  • @jawedz
    @jawedz 11 месяцев назад

    全く逆で、金利が低いからこそ見返りがあることに政府は国債を発行して資金を投入できる。政治家を締め上げる道具に国債金利を使いたい財務官僚の視点しか持てないか。

  • @mouri0226
    @mouri0226 Год назад +23

    どんなに頑張っても、財務省と自民党が増税に走っていたら何も変わるわけがない。

  • @user-lv1tt4rr2g
    @user-lv1tt4rr2g Месяц назад

    種田山頭火か

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t Год назад +6

    賃金が上昇しているのは、コロナ対策費として100兆円規模の国債を出した経済効果が今出てきたもので、あと20兆円規模の、経済対策(一律給付金又は消費税廃止)を行うべきである。

    • @line-tw2w2
      @line-tw2w2 Год назад

      😮

    • @user-kb2hy7hf1t
      @user-kb2hy7hf1t 11 месяцев назад

      賃金は低いままだ、時間給が千円程度では、時間給の派遣社員は誰も幸せになれない。不幸な人間を大量生産しただけの自民公明政権だったな。政治家と官僚達は無能だよ。

  • @user-yi1xp4iw2m
    @user-yi1xp4iw2m Год назад

    日銀総裁が金融緩和のノウハウを❔

  • @tanchingyun
    @tanchingyun Год назад

    😂

  • @ponpokofamily
    @ponpokofamily Год назад +9

    2022年4月からの米金利上昇に合わせて短期間だけ長期金利をちょっと増やせば円安にならなかったのに。頭固すぎ。

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Год назад

      長期金利を上げる?
      黒田総裁が何を恐れていたか?、理解出来てないんだろ!

    • @user-ieffc
      @user-ieffc Год назад

      ド素人が何いってんだ

    • @line-tw2w2
      @line-tw2w2 Год назад

      😮

    • @imagination________
      @imagination________ Год назад

      結果論うるせえな

    • @user-gd3kk1sl7u
      @user-gd3kk1sl7u Год назад +1

      円安になったのが悪い事だと思ってないからでしょう。
      元から貿易収支は赤字でしたし
      長期金利を上げて内需を混乱させるデメリットの方が行き過ぎた円安より悪いとの判断だってだけ。
      内需国なんだから変なタイミングで金利上げると皆が困る。

  • @user-vn2xz5yx7j
    @user-vn2xz5yx7j Год назад +3

    黒田の方がよかった

  • @user-be9cz1kx1v
    @user-be9cz1kx1v Год назад

    物価高が終わったら、金融は緩める‼️😃😃😃🎵‼️。此が済んだら、国債を適度に発行する😃‼️。賃金の上昇(2~3%を目標に人工も増える❗)を伴う事が経済界にお願いします🌞🌞🌞‼️。此を忘れると大変なことに成る‼️。

  • @MT-dy1xg
    @MT-dy1xg Год назад +2

    円安というのは、円の価値が下がるということではありません。誤解が多いです。